「ピアノは長時間練習しないと上達しない」「1時間は弾かないと意味がない」――そう思っていませんか?
実は、ピアノの練習は 時間の長さよりも“質”が大切。むしろダラダラと1時間弾くよりも、集中して30分練習した方が効果的な場合も多いのです。

仕事や家事、学校で忙しい方でも、たった30分あれば十分に上達できる練習法があります。今回は、初心者~経験者まで使える「効果最大の30分練習ルーティン」をご紹介します。

■ 30分の黄金ルーティンは「5・10・10・5」の法則

30分を以下の4つに分けるだけで、驚くほど効率よく練習できます。

時間内容目的
5分指慣らし(ハノン・スケール・和音など)指を温める・集中スイッチON
10分苦手部分の練習弱点にピンポイントで挑戦
10分曲の通し練習音楽性や表現を確認
5分お楽しみタイム(好きな曲・自由演奏)モチベーション維持

重要なのは 順番を守ること
最初から通し練習をすると「ただ弾いただけ」で終わってしまいがちですが、最初に指慣らしをして、苦手部分を集中的に練習してから通しで弾くことで、しっかり上達に繋がります。


■ 【5分】ウォーミングアップで集中モードに

ピアノはスポーツと同じく、指や腕の準備運動が必要です。

  • ハノンの1番をゆっくり弾く
  • ドレミファソを片手ずつ弾く
  • 和音(ドミソ・ファラド・ソシレなど)を軽く鳴らす

ここでは 速さよりも「均一な音」 を意識しましょう。
「今日はいい音が出せてるな」と感じるだけで、その後の集中力がぐっと高まります。


■ 【10分】苦手部分だけを“分解して”練習

曲を最初から最後まで何度も弾くよりも、つまずく部分だけを徹底的に練習する方が100倍効果的です。

例えば…

  • 両手で弾くのが難しい → 片手ずつ練習
  • 左のリズムが乱れる → 右手だけ固定して左だけ練習
  • トリルや装飾音が苦手 → その2小節だけをループ

このとき できるテンポまで落とすのがポイント。できる速さで正しく弾くことで、脳と指の動きがしっかりリンクします。


■ 【10分】通し練習で音楽的に仕上げる

ある程度弾けるようになってきたら、通して演奏して流れを確認しましょう。

ただし、ここで注意したいのは「ミスしても止まらない」こと。曲として仕上げるには「最後まで音楽を途切れさせない力」も大切です。

録音して聴き直すのもおすすめ。客観的に聴くことで、自分のクセや改善点が見えてきます。


■ 【5分】最後は「ご褒美タイム」で終わるのが大事!

練習の最後は、自分の好きな曲を弾いたり、自由にアレンジしたりして終わりましょう。
「今日は楽しかった」と感じることが、翌日の練習に繋がります。

  • 昔弾いた曲を思い出す
  • 好きなポップスを片手で弾く
  • 左手だけで伴奏のループを楽しむ

真面目にやりすぎず、遊び心を大切にすると、ピアノは長く続きます。


■ さらに上達するための「3つの+αテクニック」

  1. メトロノームを活用する
     リズムの揺れを防ぎ、テンポ感を鍛える最強ツール。
  2. 録音して自分の演奏を聴く
     「ちゃんと弾けてるつもり」から「本当にこんな音だったのか!」と新発見が。
  3. 練習目的を1つだけ決める
     「今日は左手強化」「今日は前半部分だけ仕上げる」「今日はテンポを少し上げる」など、目的が曖昧だと練習効率は大幅に下がります。

■ まとめ:30分あれば、ピアノはちゃんと上達する

  • 長時間よりも「集中した30分」
  • 曲通しよりも「苦手部分の分解練習」
  • 最後は「楽しく終わってモチベ維持」

この3つを意識すれば、忙しい方でも確実に上達できます。

「今日は30分も練習できなかった…」ではなく、
「30分だけど集中してやれた!」と自信に変えていきましょう。

ピアノは“努力量”ではなく、“賢い練習法”で上達します。
あなたもぜひ、今日から30分練習を習慣にしてみませんか?

神奈川県の無料体験
ピアノレッスン!!

  1. ピアノ教室に通わせるのが不安
  2. 先生との相性が不安
  3. ピアノ未経験で不安

「ちょっと気になるけど、いきなり始めるのは不安…」

「先生との相性やレッスンの雰囲気を知ってから決めたい」

そんな方のために、TRIP出張ピアノ教室では体験レッスンをご用意しております。

初回は、実際のレッスンよりも少し短めのお時間で、レベルやご希望に合わせた内容をご体験いただけます。

ピアノに触れていただきながら、お一人おひとりに合ったレッスン方法や進め方をご提案いたします。

体験レッスン内容(例)

• 時間:30分~45分程度

• 内容:簡単な指の体操/やさしい曲の演奏体験/楽譜の読み方 など

• 持ち物:特になし(楽譜や教材はこちらでご用意いたします)

※すでにお持ちの楽譜や「弾いてみたい曲」があれば、当日ご用意いただいてもOKです。

体験レッスン費用

• 初回体験レッスン:無料

• 入会金無料キャンペーン実施中の教室もございますので、お気軽にお問い合わせください。

お申し込み方法

体験レッスンは、専用のお問い合わせフォームよりお申し込みいただけます。

ご希望の日時・ご住所(市区町村まで)・ピアノの有無などをお知らせいただければ、折り返しご連絡させていただきます。

「やってみたいけれど迷っている…」という方も、まずは一度、気軽な体験から始めてみませんか?

新しい音楽との出会いが、きっと暮らしを豊かにしてくれます。